About Us
会社概要
ごあいさつ

「お客様のためになることをする」という信念のもと、私たちは常にお客様の立場に立ち、誠実に、地道に努力を重ねてまいりました。そしてこのたび、宝興産株式会社はエミリーズバルーン株式会社との経営統合を経て、2025年4月1日より「株式会社 TakaraTec」として新たな一歩を踏み出しました。
「Takara」は創業以来大切にしてきた私たちの原点であり、お客様にとって“価値ある存在=宝物”でありたいという願いを込めています。「Tec」は、技術(Technical)、楽しさ(Entertainment)、創造(Creation)を意味し、技術力と創造力を駆使して、皆さまに感動と笑顔をお届けするという決意を表しています。
当社が掲げる新たなミッション「Emotion in Motion(人の心を揺り動かす感動事業)」は、変化の激しい時代においても、人と人とのつながりや心の豊かさを大切にし、バルーンやサービスを通じて世界中に温かい感動を届けていくことを目指すものです。
信頼される企業であるためには、自らを律し、お客様の声に耳を傾け、時代の変化に柔軟に対応し続けることが不可欠です。これまで大切にしてきた「お客様第一」の精神と、「相手のためになることをする」というグループ理念を受け継ぎながら、これからも誠心誠意努力を続けてまいります。
「TakaraTec」は新しい社名でありながらも、私たちが築いてきた価値と信頼の延長線上にあります。これからも社会と調和し、
法令遵守と環境保全に配慮しながら、有益な商品・サービスを提供し、お客様や社会の発展に貢献してまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
代表取締役社長 吉田 光範
会社概要
- 社名
- 株式会社 TakaraTec(タカラテック)
- 所在地
- 〒143-0015 東京都大田区大森西5-27-4ファームストンビルディング
- Tel
- 03-3735-2111(代表)
- Fax
- 03-5753-7410
- 運営ポータルサイト
- https://www.balloonworld.jp/
- オンラインショールーム
- https://www.rakuten.ne.jp/gold/balloonworld-psr/
- 代表者
- 代表取締役社長 吉田光範
- 設立
- 1979年3月2日
- 従業員数
- 82名(2025年4月現在)
- 業種
- 総合バルーン専門会社
- 資本金
- 1,000万円
- 主な仕入先
- 大日本印刷株式会社、タマポリ株式会社、大倉工業株式会社、株式会社サンリオ、 プレミアムコンウィン、東京リボン株式会社、 株式会社タカラトミー、エスエージーバルーンズ株式会社 (順不同)
- 主な取引先
- 株式会社ハンズ、株式会社サンリオ、凸版印刷株式会社、妙高コーポレーション、株式会社カワダ、日本トイザらス株式会社、 株式会社博報堂、株式会社アサツーディー・ケイ、大日本印刷株式会社、株式会社電通、株式会社電通テック、 株式会社千趣会、株式会社シモジマ、株式会社ジェイアール東日本企画、 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ、 株式会社パルコスペースシステムズ、株式会社乃村工藝社、株式会社ノムラデュオ、株式会社読売IS、株式会社エヌ・エイチ・ケイ・アート、株式会社エー・ティー・エー、 株式会社博報堂プロダクツ、公益社団法人全国子ども会連合会、 株式会社横浜DeNAベイスターズ、全国バルーンデコレーター (順不同)
沿革
-
株式会社TakaraTecの沿革
- 2025年
- 宝興産株式会社とエミリーズバルーン株式会社は経営統合し、社名を株式会社TakaraTecに変更(4月)
-
宝興産株式会社の沿革
- 1950年
- 株式会社巴商会設立。特殊ガスの販売開始。
- 1973年
- 風船用ヘリウムガスの全国販売を株式会社巴商会の一部門で開始。
- 1979年
- 株式会社巴商会よりバルーン事業を分離独立、社名を「宝興産株式会社」として設立。
- 1982年
- 世界で初めて「フィルム逆止弁(ワンウェイバルブ)付バルーン」を開発、販売開始。
- 1986年
- 日本で初めて「バルーン専門ショップ・タキシードベア」を開設。(1986年12月)
- 1990年
- 関西地区での取引業務拡大のため、大阪営業所開設。
- 1991年
- 国際バルーンアーティスト協会(NABA)にて「T-Balloon」が最優秀新商品受賞。
- 1995年
- 松下電器産業株式会社(現:パナソニック株式会社)が開発した「しゃべる〜ん」の風船とへリウムスプレー缶開発。
- 1996年
- ゴム・マイラーに続く新素材風船「ブライトバルーン」完成。
「クラスターバルーン」開発。(全世界パテント申請済み)
「マジックバルーンシリーズ」販売開始。 - 1997年
- 東京都青梅市に「ガスセンター」開設。東京都港区に「麻布営業所」開設。
- 1999年
- 東京都世田谷区に「世田谷営業所」開設。
- 2002年
- 千葉県香取郡(現・成田市)に「成田ロジスティックセンター」開設。
- 2003年
- 「He容器3500L用 スライドケース入り」レンタル開始。
- 2004年
- 「麻布営業所」「世田谷営業所」を統合し、東京都大田区より品川区へ本部機能移転。
「株式会社巴商会」グループの一員として環境マネジメントシステム「ISO14001」を全部署取得。 - 2005年
- 高性能ガスバリアフィルム「アイブレックス™」販売開始。「バブルバルーン」シリーズ輸出・販売開始。
- 2006年
- 「キャラクター風船セット」シリーズ販売開始。
「ホログラムバルーン」シリーズ販売開始。 - 2007年
- 「ショルダーパッキン」シリーズ販売開始。
- 2008年
- 「パーティーバルーン」シリーズ販売開始。
「バルーンパレット」シリーズ販売開始。
「He容器1500L用 キャスター付ケース入り」レンタル開始。 - 2009年
- 「アイブレックス™メッセージバルーンシリーズ」販売開始。
- 2010年
- 「ミリオンスターシリーズ」販売開始。
「カブトムシバルーン(3D)」および「3Dシリーズ」販売開始。
「アイブレックス™シリーズ」ラインアップ拡充(スウィートハート、14”、スター)
グループ統合サイト「Balloon World」開設。 - 2011年
- 「マジックバルーンFUN!Bookキット」販売開始。
「ミュージックトーンシリーズ」販売開始。 - 2012年
- 「ロジスティックセンター」を千葉県成田市から神奈川県横浜市へ移転。
「東日本大震災復興応援バルーン」としてバルーンリリース実施。 - 2013年
- ヘリウム容量 7000L用の超軽量容器をバルーン用として先がけて採用。
本社を東京都品川区より大田区へ移転。 - 2014年
- 「うでピタフレンズシリーズ」販売開始。
少量多品種ニーズに対応するため、バルーンへのデジタル印刷を導入。 - 2015年
- 大阪営業所を大阪市西淀川区より大阪府東大阪市へ移転。(11月)
パーティーショップタキシードベア大阪を大阪府東大阪市に開設。(12月) - 2016年
- 「アイブレックス™シリーズ」ラインアップ拡充(25”、トライアングル29)
「アップライトバルーン」シリーズ販売開始。
「マジックバルーンFUN!DVDキット アニマルワーク」販売開始 - 2017年
- 「アクアバルーン」 リニューアル 125mm・235mm・470mm 販売開始。
「アイブレックス™シリーズ15”スター」プレミアムカラー 販売開始。
「アイブレックス™シリーズ25”」シリーズ ラインナップ拡充 25”丸・スター・スウィートハート販売開始。 - 2018年
- 「アイブレックス™シリーズ14”ダイヤ」販売開始。
「アイブレックス™シリーズ14”和柄」販売開始。
「アップライトバルーン」レターシリーズ販売開始。 - 2019年
- 「アップライトバルーン」 卵シリーズ販売開始。
「アクアバルーンシリーズ」ラインアップ拡充 330mm広口販売開始。
「令和ゴム風船」販売開始。 - 2020年
- 「アイブレックス™シリーズ」注入口仕様変更。
グループ統合サイト「Balloon World」 リニューアル。(11月)
「バルーンマルシェ」シリーズ販売開始。
一般社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)へ入会。
健康優良企業 「銀の認定」取得(10月) - 2021年
- 「ぬりえバルーン」販売開始。
- 2022年
- 国際取引拡大に向け海外専用のホームページを開設。
https://tk-balloons.com/ - 2023年
- 宝興産グループ中期経営計画2023を策定。
- 2024年
- 第1回「推し活グッズEXPO」に出展。
- 2025年
- 世界的な玩具見本市ニュールンベルグ(ドイツ)「シュピールヴァレンメッセ」に出展。(1月)
-
エミリーズバルーン株式会社の沿革
- 1991年
- 創立者・杉浦エミリーにより、バルーンビジネスをスタート
日本バルーン協会(JBA)入会 - 1992年
- 有限会社アメリカン・バルーン・ファクトリー設立
- 1994年
- 横浜「サマーナイト フィスティバル」にて、横浜港海上に世界最大のバルーンオブジェとなる35メートルの”鯨”制作
- 1995年
- 日本初、第1回バルーンスクール開催
- 1996年
- 社名を「エミリーズバルーン株式会社」に変更
TBSドラマ「ひと夏のプロポーズ」美術協力および社名・社長名を起用
TV東京「全国バルーンアート王選手権」スタート。技術協力 - 1997年
- 日本初バルーンコンベンション”JBANコンベンション”を大森ベルポートにて開催
Bpro検定試験を実施 - 1998年
- 第2回JBANコンベンションを大田区産業プラザPIOにて開催(以後、毎年開催)
- 1999年
- 宝興産株式会社の資本傘下となる
- 2000年
- 富山国体冬季・秋季大会開会式で大規模なバルーン演出を手掛ける
- 2001年
- ジャパン バルーン シンポジウムを開催
- 2002年
- インポートプラスで、EC(電子商取引)サービス開始
JリーグJOMOオールスターサッカーのオープニングイベント演出を手掛ける - 2003年
- JリーグA3マツダチャンピオンズカップのオープニングイベント演出を手掛ける
ホスピタリティーツーリズム専門学校(1日トラベルジャーナル旅行専門学校)にて、正規科目としてバルーンが講義に採用され、講師派遣
乳がん撲滅運動(ピンクリボン)に装飾協賛する(2003~2006年) - 2004年
- 弊社監修ビデオ教材「バルーンアートdeどうぶつえん」「バルーンアートdeパーティー」キングレコード株式会社より発売
埼玉国体にてバルーン演出を手掛ける
本社を東京都品川区へ移転
「株式会社巴商会」グループの一員として、環境マネジメントシステムについての国際規格である「ISO14001」を取得 - 2005年
- バルーンスクール10周年を迎える
大阪現代芸術祭プログラム 第3回大阪現代演劇祭 仮設劇場制作 - 2006年
- 第10回記念となるJBANコンベンションをホテルイースト21東京にて開催
東京コレクション(ファッションショー)にてバルーン演出を手掛ける
(mercibeaucoup.2007 SPRING/SUMMER COLLECTION) - 2007年
- バルーンショップ タキシードベア南麻布店から西麻布へ移転、リニューアル
- 2011年
- 第15回となるJBANコンベンションを新横浜プリンスホテルにて開催
- 2012年
- 全国植樹祭にてバルーン演出を手掛ける
- 2013年
- 本社を現住所(東京都大田区)へ移転
- 2014年
- 会員制JBAN開始
- 2015年
- 「うでピタフレンズシリーズ」販売開始。
少量多品種ニーズに対応するため、バルーンへのデジタル印刷を導入。
JBANをインポートグループから機能を移転、JBAN推進グループが発足
タキシードベア2号店となる「パーティショップ タキシードベア」を東大阪市にオープン - 2016年
- 第20回となるJBANコンベンションをホテルイースト21にて開催
六本木ヒルズで行ったクリスマスツリーの装飾配布バルーンがADC賞を受賞
インポートグループ サポートルーム関西を東大阪市に開設 - 2017年
- 第21回となるJBANコンベンション、初の実行委員会運営による東北(岩手県)開催
アイスランド アーティト 「Baggalútur」のツアー演出/装飾を手掛ける - 2018年
- バルーンショップタキシードベア30周年イベント開催
- 2019年
- 第23回となるJBANコンベンション、初の中部(愛知県)開催
Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13にて大型アクアバルーンを使用し光と音の演出を実施 - 2020年
- バルーンショップタキシードベア麻布店リニューアル
埼玉県飯能市にオープンした郊外型レジャー施設【ムーミンバレーパーク】でのバルーン装飾を手掛ける - 2021年
- シーンを演出する~ 「メモリーズバルーンランタン24.ホワイト」発売
インポートグループ サポートルーム関西は大阪営業所として設立 - 2022年
- エミリーズバルーン大阪営業所を東京(本社)に統合
- 2023年
- 第25回となるJBANコンベンションを大田区産業プラザPiOにて開催
- 2024年
- 第26回となるJBANコンベンション、初の北陸(富山県)開催
Kalisanバルーンの取り扱い販売を開始し体験型プロダクトショーケースツアー実施(東京・大阪)
事業所・関連会社
-
本社
株式会社TakaraTec
〒143-0015 東京都大田区大森西5-27-4
ファームストンビルディング
Tel:03-3735-2111(代表)
Fax:03-5753-7410
【ダイヤルイン】
・営業部 03-5753-7401・生産管理部 03-5753-7402
・総務経理部 03-5753-7403 -
大阪営業所
〒578-0911 大阪府東大阪市中新開1-2-19
Tel:072-966-9000
Fax:072-966-9005 -
横浜ロジスティックセンター
〒230-0053 神奈川県横浜市鶴見区大黒町2-7
Tel:045-510-4350
Fax:045-511-3600 -
青梅ガスセンター
〒198-0025 東京都青梅市末広町1-7-6
Tel:0428-30-7290
Fax:0428-30-7291 -
直営店:
バルーンショップ
タキシードベア 本店〒106-0031 東京都港区西麻布3-24-17
Tel:03-5935-8372
Fax:03-3478-8372
[Webshop] https://balloonshop.jp -
直営店:
パーティーショップ
タキシードベア大阪〒578-0911 大阪府東大阪市中新開1-2-19
Tel:072-966-1414
Fax:072-966-1415 -
関連会社:
株式会社 BeTec〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折1387-5
Tel:049-298-7101
Fax:049-298-7145 -
関連会社:
株式会社BALLOON’S PRO〒341-0037 埼玉県三郷市高州3-37
Tel:048-948-0777
Fax:048-955-0012
https://www.balloons-pro.co.jp/ -
関連会社:
株式会社巴商会〒144-8505 東京都大田区蒲田本町1-2-5
ネクストサイト蒲田ビル
Tel:03-3734-1111
Fax:03-3739-1070
https://www.tomoeshokai.co.jp/
取得資格
-
特許
- 連結ふうせん
(チェーンバルーン) - ふうせん
(カップ付き形状バルーン)
アップライト - バルーンの製造方法
(大倉工業協同出願) - ガスボンベ用の防災カバー
- ふうせん(うでピタバルーン)
- 連結ふうせん
-
意匠登録
- 風船おもちゃ
(チェーンバルーン) - 風船おもちゃ
(応援棒(首掛形状))
- 風船おもちゃ
-
登録商標
- TUXEDO BEAR/タキシードベア
- マジックバルーン
- バルンるん
- eco Balloon
- クラスターバルーン
- ibrex/アイブレックス
- T-BALLOON
- BALLOON MARCHE
- AQUA BALLOON
- JBAN/JAPAN BALLOON
ARTISTS NETWORK
※本サイト上掲載されている著作物の著作権は弊社またはその他第三者に帰属しています。
弊社の承諾を得ることなしに複製・改編・再配布・販売することはできません。